引用元:個別学習のセルモ公式HP(https://selmo.jp/)
こちらの記事では、「自分で考え、自分で解き、自分で学ぶ」力を育み、社会に出ても活躍できる人間力の育成を目指す「個別学習のセルモ」について取り上げていきます。フランチャイズ加盟の条件やコスト、フランチャイズオーナーの声などを調査してまとめていますので、ぜひ参考にしてください。
個別学習のセルモでは、独自の教育理念に加え、全国の小中学校の教科書に準拠したICT教育システムを利用して生徒が学習を進めていきます。先生が「教えない」塾なので、オーナー1人でも開業できます。優秀な学習システムが講師役を務めるため、オーナーはモチベーターとして生徒と向き合うことでメンタル面のサポートや人間力を育むという役割に力を注ぐことができます。
オーナーに対するサポート体制が充実しています。開校前には、開校希望地域に関する綿密なマーケティングや資金調達の相談、看板や教室レイアウトの提案、開講前研修などを提供します。
さらに、開校後にはWebミーティングにより集客面や教務面の相談への対応や、販促ツール、公式ホームページ内に教室ページを無料作成するなどのサポートを用意しています。
同社では、開業しやすい初期費用を設定しています。さらに、一般的な学習塾の半分以下の広さで開業できるので、家賃も低コストで抑えられます。
加えて、セルモではICT教材を使用するため講師人件費が不要であり、高い利益率を得ることができます。
個別学習のセルモのフランチャイズ加盟に必要な資金についてご紹介します。
開業資金は2,530,000円となっていますが、その内訳は加盟金が55,000円、学習システム導入費(8台分)が1,980,000円、研修費が275,000円、開講準備費が220,000円などとなっています。
また月々のランニングコストとしては、ロイヤルティは「売上の10%」、学習システム使用料は「会員数×1,100円」、運営支援システム使用料が11,000円、管理事務手数料が「会員数×330円」、セルモ・プロモーション費が11,000円となっています。
独立後の収益イメージについては説明会にて確認できます。具体的な収益イメージについて確認したいと考えている方は、公式ホームページから予約をし、説明会に参加の上ご確認ください。
開業資金については、事前の情報収集の段階から大枠を理解していましたので、大きな問題になることはありませんでした。私はオーナーとして、子どもたちが気持ちよく勉強できる環境を作ってあげたいと考えていました。ですから、教室の内装や設備はしっかりしたものにしたかったのです。セルモは初期投資にかかるコストが圧倒的に低いので、思い通りの教室を準備することもできて、本当に良かったと思います。セルモではパソコンが講師役を務めますから、新たに先生を雇ったりする必要もありません。初期投資だけでなく、開業後の運営コストも低いので、自分だけで独立・起業しても心配はいりませんね。
引用元:個別学習のセルモ公式HP(https://enw.co.jp/voice/voice09.html#Owner)
実は今の物件を契約する前に、気に入った別の物件で契約しようと思っていたんです。担当者にその物件を見てもらったところ「今一つですね」と正直な感想を頂き、思い留まりました。このアドバイスには今でも感謝しています。 生徒集めは折込を6万枚配布しました。体験学習に来てくれる子どもが多く、全員入塾してくれましたので、開校二ヶ月で40名の生徒を確保する事が出来ました。
引用元:個別学習のセルモ公式HP(https://enw.co.jp/voice/voice18.html#Owner)
運営会社名 | エデュケーション・ネットワークス株式会社 |
---|---|
FC加盟数 | 記載なし |
電話番号 | 045-323-4119 |
公式HP URL | https://enw.co.jp/ |